Minecraft Xbox One Edition:追加実績まとめ(2017/07/28)

追加実績をまとめておくー!
後日アプデがある度に加筆していく予定。
ここを見れば解除法に困らないページにしていきたい。
プレイヤーが多いものの、追加実績まで攻略している人は少なく、
現時点ではどれもレア実績扱いになっていた。
なのでTA値はかなり高め。オイシイ。
かまどに溶岩ぶちこむだけでratio5.28ってウマすぎる。
- アプデ追加実績その4(CU44:2017/06/28)
- アプデ追加実績その3(CU32:2017/01/27)
- アプデ追加実績その2(CU30:2016/8/30)
- アプデ追加実績その1(CU22:2016/04/06)
※CU=Content Update + 日付
バージョン参照元
http://minecraft-ja.gamepedia.com/Console_Edition/%E6%9B%B4%E6%96%B0%E5%B1%A5%E6%AD%B4
アプデ追加実績その4(CU44:2017/06/28)

地中の果て(The Deep End):30G
エルダー ガーディアンを倒す海底神殿に居るデカいアイツをやっつける。
→海底神殿の見つけ方
→海底神殿攻略法+エルダーガーディアンの倒し方
上からのいい眺め(Great View From Up Here):20G
シュルカーの攻撃で 50 ブロックの高さに上昇するシュルカーはエンドシティのダンジョンの壁によくいる。
エンドシティはエンダードラゴンが居る島の外側にある。
エンドシティのエンダーマンからエンダーアイを乱獲しておき、シェルカーの攻撃を食らって身体が宙に浮いたらエンダーアイを高所めがけて投げていくと簡単。
シーツ替え(Change of Sheets):20G
ベッドを別の色に染めるクラフト画面でLTまたはRTを引くと、染料系のクラフト画面が開く。
ここでベッドと染料を使って色を変える。
九死に一生(Cheating Death):30G
不死のトーテムを使って、死をまのがれるま「の」がれるワロタw
不死のトーテムは森の洋館にいるエヴォーカーがドロップする。
こいつを手に持って致命傷を受ければ解除。
森の洋館は、製図家の村人から取引できる「森林探検家の地図」を使うと見つけやすくなる。
→森の洋館
やりたいことをやった(So I Got That Going For Me...):20G
5 頭以上のラマを連れたキャラバンを率いるラマは山岳、サバンナバイオームに群れでスポーンする。
手懐け方はウマと一緒。
5頭以上確保したら、1頭を首ひもで柵に繋げば解除。
・ラマを探し、首ひも(スライムボール+糸)や鞍をつけて連れてくる。
・面倒なら、山岳かサバンナでラマのスポーンを待ち、見つけたら柵で囲い、以降スポーンのたびに柵の中に入れる。
→拠点を作っておくと捗る。
・干し草の俵で求愛モードにして繁殖させて増やす。
・首ひもが無く、スライムが出にくい場合は洋館の宝箱から入手。
ありの~ままの~!(Let It Go!):20G
氷渡りのブーツを装備して、水を凍らせて海の上を歩く氷渡りのエンチャントは釣りや宝箱から手に入る。
ブーツに対して付与し、海を歩けば解除。
結構な距離を歩くことになるので、気長に海上歩行を楽しもう。
気分が悪い(Feeling Ill):30G
エヴォーカーを倒す↑実績「九死に一生」の過程で解除できる。
アプデ追加実績その3(CU38:2017/01/27)

おしまい... 再び...(The End... Again...):30G
エンダー ドラゴンを再出現させた
エンダードラゴンを倒した後、
出口ポータルの両側に4つのエンドクリスタルを置くと再出現する(配置は写真参照)。
エンドクリスタルはガラスx8+エンダーアイ+ガストの涙で作れる。

エンドクリスタルを置いても何もおこらない場合は、
セーブデータ選択→オプション「果ての世界をリセットする」にチェックを入れ、再度ドラゴンを倒すか、
新規マップかチュートリアルマップでドラゴン討伐まで進めると良い。
口臭に気をつけよう(You Need a Mint):30G
ガラスビンにドラゴンの息を集めた。ガラスビンを装備し、エンダードラゴンのブレスに向かって使う。
超音速(Super Sonic):60G
エリトラを使って 40 m/s 以上の速度で 1 x 1 の隙間を通り過ぎた。執筆時点(2017年2月23日)では、チュートリアルマップで解除可能。
エリトラはチュートリアル施設入口からまっすぐ進み、
ビーコンやベッドルームをこえた突き当りのチェストにある。
エリトラの入ったチェスト向かって左の木のあたりに穴をあけ、
付近のやぐら最上階から飛び込むと解除。
その際ちゃんとエリトラを装備し、落下までに使用すること。
エンドシティにある、エンドの船内の額縁から取り出す。
エンドシティへは、エンダードラゴンを倒すことにより出現するエンドゲートウェイポータルから行くことができる。
乾燥機(Dry Spell):15G
スポンジをかまどで乾かした。スポンジは海底神殿で手に入る。
執筆時点(2017年2月23日)では、チュートリアルマップ西部(x:-378,y:74,z:-111)にある高い建物内の部屋にあるチェストからひとつ手に入る。
水場に向けてスポンジを使うと水を含むので、かまどで乾かせば解除。
人魚(Free Diver):30G
水中に 2 分間潜った。水中呼吸のエンチャントがついた防具と、治癒のポーションがあれば余裕。
もしくは水中でしいたけボタン。
実績を開いてみると進捗が上昇していくという情報あり。
スーパー燃料(Super Fuel):20G
かまどの燃料に溶岩を使った。バケツで溶岩を汲み、かまどの燃料に仕掛ける。
溶岩は地下やネザーにある。
稀に陸地に漏れ出ていることもあるので、
未知の地に行く際にはバケツを持っていこう。
はいどうどう(Saddle Up):20G
馬を手なずけた。チュートリアルマップに居るウマをLTで手懐ける。
自業自得(Taste of Your Own Medicine):20G
スプラッシュ ポーションでウィッチに毒を与えた。水ビン、クモの目、火薬、ネザーウォートで作ったポーションを、
ウィッチめがけて投げる。
チュートリアルマップで調合台から上記を作成するのが早い。
ウィッチはすべてのバイオームの夜や洞窟を含む、明るさレベル7以下の場所ならどこでもスポーンする。
いざテレポート(Beam Me Up):20G
エンダーパールを 1 回投げるだけで 100 メートル以上テレポートした。エンダーパールは司祭との取引か、エンダーマンを倒すことで手に入る。
100メートル=100ブロックなので、
高所から地面に投げつければ良い。
地図の間(Map Room):40G
完全に探索が完了した隣接する地図を、9 つの 3 x 3 の正方形の額縁に入れる。
ピースフル推奨
マップを落としても、そのエリア内の探索は、新しく作っても引き継がれているので問題ないが
砂漠や荒れた大地などの色で、見辛くなる事があるので、先にそこから埋めていくと把握しやすくなる
カモフラージュ(Camouflage):30G
いずれかのモブの頭部を装備した状態で同族のモブを倒した。チュートリアルの施設にクリーパーの頭があるので、
頭に装備してクリーパーを倒す。
大逆襲(Back from the Dead):15G
対戦相手が 2 連勝した後で 3 連勝した。雪玉いらず(S-No Throw):40G
雪玉転落ゲームで雪玉を 1 つも使わずに 1 ラウンド勝利した。吹雪(Snow Storm):40G
1 回のパブリック ラウンドで、1 人のプレイヤーに雪玉を 25 個当てた。巧みな手さばき(Hotshot):40G
溶岩に落下しながら雪玉をプレイヤーに当てた。雪かき(Snowplough):15G
3 人のプレイヤーを雪玉で溶岩に落とした。雲の上の人(Overlord):15G
雪玉転落ミニ ゲームで、最も高い足場に留まってラウンドを勝利した。負け犬(Underdog):15G
雪玉転落ミニ ゲームで、最も低い足場にいる状態でゲームに勝利した。協力者と一緒の部屋を立て、誰も入ってこないうちに始めれば簡単。
アプデ追加実績その2(CU30:2016/8/30)

パブリック前提ながら、全て談合またはコントローラー2個プレイで解除可能。
弟子は...(The Student…):25G
パブリック バトル ミニゲームで勝利しました。...師を超えた(…has become the Master):60G
パブリック バトル ミニゲームで 3 連勝しました。ただのかすり傷('Tis but a scratch):40G
パブリック バトル ミニゲームの 1 ラウンド中に 100 ダメージ受けました。キューピッド(Cupid):20G
パブリック バトル ミニゲームの 1 ラウンド中に弓を使ってプレイヤーを 2 人倒しました。お腹ぺこぺこ(Hunger Pain):20G
バトル ミニゲームで、空腹状態でプレイヤーを倒しました。パブリック バトル ミニゲーム系は、
協力者と一緒の部屋を立て、誰も入ってこないうちに始めれば簡単。
いざ採掘!(Mine!):15G
1 ラウンド中にバトル ミニゲーム アリーナにあるすべてのチェストを開けました。動画で位置を覚えて臨むのが早い。
アプデ追加実績その1(CU22:2016/04/06)

伴って、ウィザーがドロップするネザースターを用いたビーコンに関する実績も。
はじまり?(The Beginning?):20G
ウィザーを出現させようはじまり。(The Beginning.):40G
ウィザーを倒そうウィザーの出現方法、倒し方はこの記事が役に立つ。
【マインクラフト】ウィザーの作り方から攻撃パターンまで6つを解説!@脱・初心者を目指すマインクラフト
https://minecraft-jp.pw/wither-tutorial/
ビーコン使い(Beaconator):60G
ビーコンを作ってエネルギーで一杯にしよう4段ピラミッド(鉄・金・エメラルド・ダイヤモンドブロックが混ざってもOK)にビーコンを置いた時に解除される。
鉱石が大量に必要になるので、地道に。
ネザースターはウィザーがドロップする。
圧倒的な力(Overpowered):30G
ノッチりんごを食べようノッチりんごとは、金のリンゴのこと。
金のリンゴは、金の延べ棒9個で作れる金ブロック8つと、リンゴ1つで作成できる。
タイダイ コスチューム(Tie Dye Outfit):15G
革の鎧の異なる部分 4 つを染めて色をつけようYボタンで持ち物を開いて染料を選んで皮防具の上でXボタンを押せば染色できる。
これを4種類の防具で別々の色に染めれば解除。
トランポリン(Trampoline):15G
スライム ブロックでブロックを30個はね返らせて上向きに飛ばそう チュートリアルマップならトランポリン説明エリアが使える。スライムブロックの上に飛び降りて30ブロック以上跳ね返れば解除。
真下を見ながらジャンプしつつ土や砂などを150ブロック以上積み重ね、
その上から飛び降りれば30ブロックに到達する。
Post a Comment